このブログを検索

100個のブログを作った。

去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。

丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。

振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなくなった。

だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。

とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。

タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。

100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。

同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書いても、来る人の輪は広がらない。出来るだけ多岐のジャンルに渡ったブログ群にしたかった。そんなとき「あ、巷で微妙な噂のはてぶがあるか」ってことに気がついてはてぶを見てみた。あるある、色んな話題が。話題がなくても、話題に困らないのが「はてぶ」の価値の1つだ(と、今思う)。

ふだん料理なんてしないんだけれど、料理の話題があったから料理ブログを作ってみた。
他人やネット上のレシピを見てそのまま書いたら怒られるので、材料を変えて適当にレシピを公開したりしてみた。ふつうは完成写真を載せたりするんだろうけれど、中身に価値をもたらす気が毛頭ないので、文章だけである。とりあえず、他人が来て、「間違えて広告をクリックしてしまう」ことだけを考えて、文章を書いた。話題は、どれも適当だけれど、「勉強ブログ」には「勉強のことだけ」「ライフハック」には「ライフハックの話題だけ」、というのは心がけた。幸い、はてぶはジャンル別に分かれているので、インスピレーションは得やすい。人がたくさん来ると良いな、と思っていたので、人がやってきそうなブログパーツは、どんどん追加した。「合わせて読みたい」「trackward」「ザッピング」その他、ping送信のあれこれとか、セルクマとか、とにかく他人の目に触れるチャンスがあるのは全部やっていったと思う。アクセスアップの知識に強いわけじゃなかったんだけれど、はてぶを読みまくっていたら、まとめサイトとかあって、自然と頭の片隅に入っていったから面白いものだ。

ブログが100個っていうと、更新が大変のように思えるかもしれないけれど、そんなことはない。1つのブログ更新を10分でしたとして、1時間で6個。10時間あれば60個。途中からは、「慣れ」という部分も大きくなり、効率性は、アップしていったと思う。上にも書いたけれど、内容が重要なんじゃなくて、検索にひっかかった人が来て、タイトル下に設置してある広告を「間違えてクリック」してしまえば良いので、中身なんてないようなものでOK。中身がない、とはいっても、文章自体は、たくさんあるけどね。

ブログの広告って噂には聞いていたけれど、クリック率が1%くらいなんだね。しかも、1クリックが8円とか、20円とか。60円とかだとうれしい感じ。最初は、来る人もあんまりいなかったんだけれど、2ヶ月くらい経つと、かなり検索でひっかかるようになった。いわゆるログが溜まるってやつなのかな。過去の記事でひっかかるのって、便利だ。過去記事でひっかかるようになってくると、今度は更新の頻度をひかえても人が来るようになった。まー、そもそも相互リンクが鬼のようにあるので、放っておいても人が来るしね。

そんなこんなで、1個のブログにつき1日500人くらいの人が、間違えてくるようになった。5回のクリック。

1個のブログで、1日100-150円くらい。

100個のブログだから、1日10000円から15000円くらい。

月だと、300000円ー450000円くらい。

1日1時間くらいの作業だから、楽なもんだなと思う。

たぶん、似たようなことやっている人ってたくさんいるんだろうし、思いついた人もいるだろうけれど、要は、やるかやらないかなんだなーっと思った。

「おいおい、自慢かよ」って思う人がいるかもしれないけれど、「自慢だよ」。

14 件のコメント:

  1. 1日500人で100−150円は可能だが、500人集めるのは結構大変。しかも100サイト全部というのは難しい。

    返信削除
  2. ネットは広大だわ…/広大なゴミ置き場になっちまったけどな。

    返信削除
  3. Google先生で物探すとき、この手のゴミはもんのすごく邪魔。

    返信削除
  4. 効率悪いような気がする。

    返信削除
  5. 「1個のブログにつき1日500人くらいの人」ホンマかいな

    返信削除
  6. 行動力ある人だと思うけど内容の薄いブログ量産するだけだと突然収入減・無収入になるリスクが高いと思う。

    返信削除
  7. 要は、やるかやらないかなんだなーっと思った。なんかの本に、稼げるようになるまでは、手段を選ぶな、稼いでから世のために尽くせ、とあった。稼いで潤ったのなら、納税や寄付に勤しんで欲しい。

    返信削除
  8. この、「志」の低さ。

    返信削除
  9. 月3000円稼げるサイトを100個作れば30万円稼げるよというお話。

    返信削除
  10. WEBのゴミ生成のお話。釣りだと思うけど、真似する馬鹿が出るので迷惑。

    返信削除
  11. スパムブログを始めた人の実体験。本気でやり始めた人なら自動化するだろう。こうやってまたスパムが増えていく。

    返信削除
  12. 以前にも『モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが』http://tinyurl.com/2wl2u6 というのがあったなあ。

    返信削除
  13. 中身のないテンプレブログはこれか。

    返信削除
  14. なんという社会リソースの浪費。まるで電線やマンホールのフタを盗んで金に換えるようなものだ。 / spamがなくならないのも同じ理由だな。100万通で150円ぐらいの反応があったら1億通送ればいいという考え。

    返信削除